福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後

慶應義塾大学法学部卒業 通信教育課程の勉強覚書

福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後の新着ブログ記事

  • 第Ⅲ回科目試験代替レポート 第1弾投函

     本日(10月3日)、第1弾として「西洋外交史」「日本外交史Ⅱ」の2科目を投函してきました。残りは「日本外交史Ⅰ」の1科目、レポート課題はこれまであまり興味がなかった時代。太平洋戦争開戦前の日本外交には興味があり、これまで関係書籍も多く読んできましたが、レポート課題の時代はそれほど詳しくありません... 続きをみる

  • 第Ⅲ回科目試験代替レポート「日本外交史Ⅱ」草稿完成

     「日本外交史Ⅱ」の代替レポートの草稿(文字数3,700字程度)が完成しました。参考文献として5冊ほど利用しましたが、すべて自分の蔵書の中から選び書き上げました。これまで日本政治、外交に関する専門書(文庫版、新書版も含む)を多く読んできましたが、今回のレポート作成に大いに役立ちました。  一晩、寝... 続きをみる

  • 第Ⅲ回科目試験代替レポート

     本日(9月29日)、代替レポート課題のうち「西洋外交史」と「日本外交史Ⅱ」が到着しました。金曜日(9月30日)に到着かなと予想していたのでホッとしました。早速、開封してみる。ともにワープロ可で再びホッとする。「西洋外交史」の課題は外交史というよりの政治史のような課題、文字数は1,000字程度。「... 続きをみる

  • また不合格、「商法総則・商行為法」

     kcc-channelを確認したところ9月1日に再提出した「商法総則・商行為法」の通常レポートは不合格でした。自信はあったんですけど、またも不合格。泥沼にはまりそうです。科目試験では、かろうじて「C」評価をもらっていますけど、今後、再々チャレンジするかどうか考えます。

  • 卒論草稿を書く

     今はひたすら卒論草稿を書いてます。今秋の卒論指導は見送りましたが、来春の卒論指導を見すえて、とりあえず草稿全体を完成させることを目的にしています。  現在、本文は文字数18,200字ほどで註釈を入れると20,000字ほどになっています。

  • 「国際法Ⅱ」通常レポートの提出

     「国際法Ⅱ」の通常レポートを提出しました。2021年度の課題を選んでレポートを作成しました。  先輩方のブログ等を見ていくと法学部で簡単に合格点がもらえず悪戦苦闘している科目は「アメリカ政治史」「国際法Ⅰ」らしいですが「国際法Ⅱ」はどうなんでしょうか?春期E-スクで「国際法」を履修したので、この... 続きをみる

  • GPA平均を計算してみる。

     これまで認定単位を除いた修得単位39のGPAの平均を計算してみました。平均は2.6でした。すべてS評価なら4.0、A評価なら3.0、B評価なら2.0になりますが、2.6となるとA評価とB評価の中間に位置する数字。一応、平均3.0を目指していますが、今後はS評価を連発していかないと近づけない数字に... 続きをみる

  • 「西洋外交史」通常レポートは合格

     本日(9月15日)、kcc-channelで「西洋外交史」の通常レポートの合格を確認しました。 前回の添削では「合格レベルにありますが、あなたの見解を聞きたい」という不思議なコメントを添付されて不合格となった科目ですが、自分の意見を新たに加えて提出したところ今回、無事に合格となりました。  これ... 続きをみる

  • 「国際法Ⅱ」の通常レポート作成中

     現在、行っていることは「国際法Ⅱ」の通常レポートの作成です。「国際法Ⅱ」は春期E-スクで履修しており復習の意味で勉強しています。課題は2021年度の課題を選びました。2021年度の課題の中で「自衛権」について論じるものがあり、そのため2021年の課題を選びました。  ところで現在では安倍内閣での... 続きをみる

  • どうする刑法科目

     現在、苦戦中の刑法科目「新・刑法総論」「刑法各論」、今後どうするのか思案中でした。「新・刑法総論」は通常レポートは不合格、第Ⅱ回科目試験では代替レポートも不合格。「刑法各論」は通常レポートは合格してますが、2021年度第Ⅳ回科目試験、2022年度第Ⅰ回科目試験と連続不合格、とりわけ代替レポートで... 続きをみる

  • 2022年夏スク 回顧 その2

     これまでで一番きつかった夏スクだと以前書きましたが、時間を見つけて東京散策を楽しみました。三田キャンパスからJR四谷駅まで歩きました。途中、麻布台の外務省外交史料館で旧・日米安保条約と杉原千畝の特別展を見学、吉田茂首相のサンフランシスコ講和条約の受諾演説原稿は見ものでした。  ついで六本木を通過... 続きをみる

  • 「新・商法総則・商行為法」の通常レポート修正版の投函

     長らく手を付けていなかった「新・商法総則・商行為法」の不合格通常レポートについて、ようやく重い腰をあげ修正版を仕上げて投函しました。夏期スクの講義終了後、三田の図書館で参考文献の必要部分をコピーしておいたのを取り出して仕上げました。第Ⅰ回科目試験で「C」の評価をいただいていますので、これで通常レ... 続きをみる

  • 2022年度第Ⅲ回科目試験の申込

     第Ⅲ回科目試験の申込をしました。F群の「日本外交史Ⅰ」、E群の「日本外交史Ⅱ」、 B群の「西洋外交史」の3科目です。いずれも4単位の科目なので合格すれば計12単位の大量得点が期待できる科目群です。3科目とも得意科目と思っていますのでS評価狙いで最低でもA評価をと思っています。

  • 春期E-スクーリングの評価

     本日(8月31日)、kcc-channelで春期Eースクーリングの評価を確認しました。それによると「E-国際法22」はA、「E-日本政治論22」もA、ついでに「E-マルクス経済学22」もAのオールAでした。  自分なりの感想を述べてみますと「E-日本政治論22」はSを目指していただけに少し残念、... 続きをみる

  • 2022年夏スク 回顧

     2022年度夏スクに参加された塾生の皆様、お疲れさまでした。小生はⅢ期の「政治理論」を受講しました。2007年~2012年まで在籍した経済学部から通算して5回目の夏スクでしたが、今回が一番、きつかった夏スクとなりました。なんといっても夏スク最終日までに提出が義務付けられたレポートが大変でした。レ... 続きをみる

  • 第Ⅱ回科目試験の結果

     遅ればせながら第Ⅱ回科目試験(代替レポート)のうちテキスト科目の結果を明らかにします。  受験したのは「新・刑法総論」、結果はDでした。つまり不合格。あらためて送付した代替レポートの写しを見てみる。どこがいけなったのだろう。さっぱりわかりません。試験代替レポートは添削なしですが、これでは勉強にな... 続きをみる

  • 夏期スクⅢ期に向けて

     8月22日から始まる夏期スクⅢ期(三田キャンパス)に向けて前日の21日に上京します。 5月の卒論指導では往復、高速バスを使いましたが、今回はより安くするために「青春18きっぷ」で上京します。7時間ぐらいかかる予定です。まだ20代だった明大生時代も東海道線、小田急線で東京を往復しましたが、あの時は... 続きをみる

  • 神田駿河台界隈の思い出の飲食店

     ひさびさに前回の続編です。明大生、明大院生の時、神田駿河台界隈で師弟食堂以外のお気に入り飲食店は、「とんかつ駿河」と一人鍋の「はらの」でした。どちらも最初は当時の学友に連れられて行ったお店です。「とんかつ駿河」は文字通りとんかつを主流とする店、値段は学食より高かったですが、お金に余裕がある時に行... 続きをみる

  • 佐藤優著「日本共産党の100年」を読む

     夏期スク参加の塾生の皆様、お疲れさんです。  ところで小生は現在、外務省の元主任分析官で作家の佐藤優さんの「日本共産党の100年」(朝日新聞出版)を読んでます。これまで読んだ中北浩爾一橋大学大学院教授の「日本共産党 革命を夢見た100年」(中公新書)が学術的、中立的に著した書に対して佐藤さんの著... 続きをみる

  • 秋期 E-スクーリング 受講?

     先日、秋期E-スクーリングの履修申告の許可・不許可の結果が出ているとの表示がありました。結果は、許可、不許可の確認はできませんでした。不肖・りゅうくんは「E-刑法22」を履修申告したつもりでした。しかしながらkcc-channelを何度見ても確認できませんでした。どうやら履修申告の最後の詰めが甘... 続きをみる

  • 「西洋外交史」通常レポート修正版の投函

     先日、合格レベルとの評価されながら、不合格とされた不思議な科目「西洋外交史」の通常レポートの修正版ができました。前回のレポートの最後に自分の意見を付け加えただけのものです。さっそく投函してきます。  頓珍漢なことは書いていませんので、まあ、大丈夫でしょう。

  • 「西洋外交史」通常レポートの添削コメント

     不合格となった「西洋外交史」の通常レポートが返送されてきました。「どれどれ、どこがいけなかったのだろう。自信があったのに」と開封してみたところ「率直に申しあげて合格レベルです」のコメントが。「え~ 意味がわからん」(心の叫び)、コメントを読み進めていくと何やら、批判した外交家ニコルソンの外交の定... 続きをみる

  • 「日本外交史Ⅱ」の通常レポートは合格( ´艸`)

     kcc-channelで7月18日に受付された「日本外交史Ⅱ」の評価を確認しました。結果は合格でした。直前の「西洋外交史」の評価が不合格でしたので、今回の「日本外交史Ⅱ」の合格評価で元気をもらいました。これで外交史関係3科目の通常レポートは2勝(日本外交史Ⅰ、日本外交史Ⅱ)1敗(西洋外交史)でし... 続きをみる

  • 「西洋外交史」通常レポートの結果は不合格

     kcc-channelを確認したところ6月10日受付の「西洋外交史」の結果が表示されていました。結果は不合格。自信があった科目だけに動揺しました。  これで現在の不合格科目は「商法総則・商行為法」「新・刑法総論」「西洋外交史」の3科目です。  今後は、新規にレポート作成することは行わず、この3科... 続きをみる

  • 「日本外交史Ⅱ」通常レポートの提出

     本日(7月18日)、「日本外交史Ⅱ」の通常レポートをWEB提出しました。これまで通常レポートは、郵送提出でしたが、初めてWEB提出しました。  これで外交史3部作「日本外交史Ⅰ」(合格済み)、「西洋外交史」(添削中)、そして「日本外交史Ⅱ」を提出したことになります。おそらく10月の科目試験は、こ... 続きをみる

  • 秋季 E-スクーリングの申込

     秋季E-スクの申込をしました。B群の「E-刑法22」です。テキスト履修の刑法科目は、未だ単位修得できていない鬼門の科目です。  ところで夏スクは、対面式が維持できるのでしょうか?コロナ感染の第7波が目下、到来中、現在の気がかりはこのことです。東京に一週間、滞在したいなあ~。

  • 2022参院選ー私の見解

     参院選が終わりました。ここで政治学を勉強し研究する者としてコメントしておきます。  選挙結果は自民党の大勝でしたが、比例代表の票数をみていくと「旧民主党」から派生した立憲民主、維新、国民民主の各党の得票数を合計すると自民と互角。共産、社民、れいわを加えると自民を凌いでいます。つまりこれらが協力す... 続きをみる

  •  卒論執筆及び日本外交史Ⅱの通常レポートの作成

     現在、行っているのは卒論の草稿作成と日本外交史Ⅱの通常レポートの作成です。  卒論草稿は現在、文字数は13,000字ほどですが、肝となる自説の組み立てをどうするのか思案中です。この難所をどう乗り越えるのかが肝心です。  一方、日本外交史Ⅱの通常レポートは現在、3,100字ほどで4,000字を目指... 続きをみる

  • 卒論執筆中

     5月の卒論指導に時、指導教官の先生から推奨していただいた参考文献を読んでいます。 題名は「憲法と世論」、著者は境家史郎・東大大学院法学政治学研究科教授です。憲法9条の世論動向が、わが卒論の重要な肝となる予定ですので、この境家先生の著書は大いに参考になります。  現在、卒論草稿の文字数は11,00... 続きをみる

  • 代替レポート「新・刑法総論」の投函

     本日(7月3日)早朝に代替レポート「新・刑法総論」を投函してきました。これで計4科目、科目試験は終了しました。自分にとって刑法科目は鬼門になりつつあります。「刑法各論」の通常レポートは一発合格しながら科目試験は2回連続で不合格(今回は、Eースクーリングの科目と重なるため受験せず)、「新・刑法総論... 続きをみる

  • 代替レポート「E-マルクス経済学22」の投函

     本日(7月1日)、「E-マルクス経済学22」を投函してきました。はたして合格点に達しているのか皆目わかりません。テキストを何度も読み返して書きましたが、自信がありません。C評価でも御の字です。

  • 代替レポート2科目投函

     昨日(6月28日)、代替レポートのうち2科目「E-日本政治論」、「E-国際法」を投函してきました。残りは「E-マルクス経済学」と「新・刑法総論」です。マル経は既に仕上がってますが、今一つ、自信がなく投函する勇気がありません。「新・刑法総論」については3000字程度の指定がありますが、今のところ2... 続きをみる

  • 第Ⅱ回科目試験代替レポート

     土日で、代替レポートのうち「E-国際法」「E-マルクス経済学」の草稿を書きあげました。これで金曜日に草稿を書きあげた「E-日本政治論」と合わせて3本の草稿ができました。月曜日には順次、見直していくとともに残っている「新・刑法総論」に着手したいと思います。

  • 夏スク「政治理論」の許可

      kcc-channelにより夏スクの許可状況を確認しました。Ⅲ期三田キャンパスの1時限、2時限の第1希望である「政治理論」の許可を頂きました。この「政治理論」を受講される皆様方、よろしくお願いします。  すでに夏スクで滞在するホテルは予約済です。もう一つの母校である明治大学駿河台キャンパス近く... 続きをみる

  • 代替レポート「Eー日本政治論」草稿完成

     本日(6月24日)、第Ⅱ回科目試験代替レポート課題が到着しました。「Eー日本政治論」「E-国際法」「Eーマルクス経済学」「新・刑法総論」の4本です。このうち優先して手を付けるには今回しか試験がないE-スク科目の3科目。そして簡単な問題から手を付けていくのが小学校時代からのテストを受けるときの鉄則... 続きをみる

  • 「日本外交史Ⅱ」通常レポート作成中

     第Ⅱ回科目試験の代替レポート課題が届くまでの間、「日本外交史Ⅱ」の通常レポートの作成に取り掛かっています。たぶん代替レポート課題は24日ごろ到着するかと思いますが、それまでに「日本外交史Ⅱ」通常レポートは終わらないと思いますので、いったん中断することを予定しての作成でございます。

  • ソフトバンク新書「資本主義全史」を読む

     慶應通信のすきま時間でSB新書「資本主義全史」を読んでいます。著者はマルクス研究者の的場昭弘神奈川大学教授。ちなみに的場教授は慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了で経済学博士の塾員です。   E-スク「マルクス経済学」によれば、やがて資本主義社会は終焉を迎えるということ。確かに富める者がま... 続きをみる

  • E-スクーリング「マルクス経済学」レポートの提出

     本日(6月13日)、E-スク「マルクス経済学」のレポートを提出しました。締め切り日までまだ余裕はありますが(6月30日)、早速、提出しました。何度見直しても、もはやこれ以上のものは書けないと判断しました。最終評価は7月の科目試験代替レポート後になりますが・・・・・。

  • E-スク「マルクス経済学」レポート奮戦中

     目下、やっているのはE-スク「マルクス経済学」のレポート作成。講義動画を1.75倍で視聴し、テキストを繰り返し読み込んでエッセンスだけを取り出そうとしています。なんとかこの土、日で目途を付けたいと思います。

  • 「西洋外交史」通常レポートの投函

     「西洋外交史」の通常レポートを投函しました。外交史三部作の「日本外交史Ⅰ」「日本外交史Ⅱ」「西洋外交史」のうち「日本外交史Ⅰ」(既に合格済み)「西洋外交史」を提出したことになります。あとは「日本外交史Ⅱ」ですが、これは後回しにしてE-スクーリングの「マルクス経済学」のレポート作成に取り掛かりたい... 続きをみる

  • 中公新書『日本共産党 「革命」を夢見た100年』を読了

     慶應通信の勉強のすきま時間で中公新書『日本共産党 「革命」を夢見た100年』を読了しました。著者は一橋大学大学院の中北浩爾教授(好きな政治学者の一人です)。日本共産党を学術的に分析した著書です。これまでに日本共産党に関する書籍は結構ありますが反共あるいは容共の立場からの書籍であり、その点を勘案し... 続きをみる

  • 「新・刑法総論」通常レポートの結果

    「新・刑法総論」通常レポートの結果をkcc-channelで確認しました。結果は不合格でした。「刑法各論」の通常レポートは合格しながらも科目試験では2回とも不合格。どうも刑法科目は「鬼門」になりそうです。

  • 卒論指導1回目

     先日、慶大三田キャンパスで対面で卒論指導を受けてきました。研究棟の教職員談話室にて約50分間行いました。初対面でしたので最初は雑談とこれまでの自分の経歴を織り交ぜながら話しました。指導教官は新進気鋭の学者で親しみが持てました。  提出していた論文構想については高く評価していただき「すぐに書けるの... 続きをみる

  • 第Ⅱ回科目試験の申込

     第Ⅱ回科目試験の申し込みをしました。B群から「新・刑法総論」、C群から「E-国際法22」、E群から「E-マルクス経済学22」、F群から「E-日本政治論22」の以上4科目です。このうち絶対、落とせないのは今回限りの試験となるE-スクの3科目。不安なのは「マルクス経済学」、講師がマル経に関してちょっ... 続きをみる

  • E-スクーリング「国際法」小テストの提出

     E-スクーリング「国際法」の小テストを受験しました。受験にあたっては事前に講義動画を第1回から第11回まで早送りで復習しました。受験時間は60分制限、問題数は20問。手元にテキスト、参考文献、条約集を用意して、さあ受験。二者択一ながら細かい知識を問われており、わかっているつもりでもテキスト、参考... 続きをみる

  • 「西洋外交史」のテキスト・参考文献を読む

     現在、「西洋外交史」のテキストを読了し参考文献の細谷雄一教授の「外交 多文明時代の対話と交渉」を読んでいます。7月の科目試験ではE-スクーリングで各群、詰まっていますので10月の第Ⅲ回科目試験の受験を目指してレポートを仕上げたいと思います。

  • 第Ⅰ回科目試験の結果

     本日(5月20日)、第Ⅰ回科目試験の結果が公開されました。結果は「商法総則・商行為法」がC、「日本法制史」がB、そして「刑法各論」が不合格のDでした。単位になったのは「日本法制史」の4単位のみ、「商法総則・商行為法」は通常レポートが合格していないので現時点では単位にはなりません。「刑法各論」につ... 続きをみる

  • E-スクーリング「日本政治論」「国際法」レポートの提出

     Eースクーリングの「日本政治論」「国際法」の両科目で課されていたレポートを提出しました。これでE-スクーリングについては7月の科目試験を除けば「国際法」の小テストのみとなりました。

  • 「日本外交史Ⅰ」通常レポートの結果

     本日(5月18日)、kcc-channelで「日本外交史Ⅰ」通常レポートの結果を確認しました。結果は合格でした。ここ直近の通常レポートは不合格続きでしたので(「英米法」、「商法総則・商行為法」)、一発合格は嬉しい限りです。

  • 夏期スクーリングの申込み

     夏スクの申し込みをしました。参加するのはⅢ期・三田キャンパスの夏スクです。 第1希望は「政治理論」、第2希望は「刑事政策学」、第3希望は「刑法」です。いずれも午前の講義です。午後の講義は受講しません。経済学部時代は、4年にわたって(日吉3回、三田1回)参加し午前、午後の受講でしたが、今年は午前の... 続きをみる

  • E-スクーリングの受講 その6

     今週火曜日に配信されたE-スクーリングの「日本政治論」「マルクス経済学」「国際法」の最終回までのすべてを受講しました。また「日本政治論」では新たな課題レポートが課されていました。というわけで早速、「日本政治論」のレポートの草稿を仕上げました。また「国際法」の5月30日9時締切の課題レポートについ... 続きをみる

  • 卒論指導の連絡

     今日(5月9日)、ようやく卒論指導の連絡が指導教官からありました。本来なら4月25日までに来なければならない連絡です。4月28日に慶應通信の事務室にその旨を連絡しましたが、ようやく今日ありました。やれやれです。

  • E-スクーリングの受講 その5

      今週火曜日に配信されたE-スクーリング「日本政治論」「マルクス経済学」「国際法」の第9回、第10回分の講義を視聴しました。このうち「マルクス経済学」は、ほぼほぼ数式を扱った講義であり面食らっています。ハクション大魔王ように数学が弱い小生にとって7月の科目試験が代替レポートになって良かったと思う... 続きをみる

  • 第Ⅱ回科目試験も代替レポート

     ニューズレター5月号によると7月の第Ⅱ回科目試験も代替レポートになりました。コロナも落ち着いてきた状態にあったので、この措置は意外でした。となると通常の科目試験ならば6月から試験勉強の予定でしたが、代替レポートならば予定変更して6月も通常レポートを作成してレポ貯金をします。

  • E-スクーリング  その4

     E-スクーリング「マルクス経済学」の7回目、8回目の講義動画を視聴しました。これで火曜日に配信された「日本政治論」「国際法」とあわせて8回目までの講義動画の視聴を完了しました。しかし「マルクス経済学」は数式を使った講義が多く(当然、経済学だから仕方ない)、最低でも、もう1回は早送りでもいいから復... 続きをみる

  •  慶應義塾塾生には黄金週間は学問週間

     いよいよ黄金週間ですが、不肖・りゅうくんは外出・行楽する予定は無しです。黄金週間は外出しないのは昔からの習慣です。子供が小さい時は動物園等に連れていったこともありますが今はありません。  とうわけで黄金週間は勉強・学問をします。  「慶應義塾は1日も休業したことはない」(福翁自伝)

  • E-スクーリングの小テストの提出

     E-スクーリングのうち「日本政治論」「マルクス経済学」の小テストをそれぞれ提出しました。このうち「日本政治論」については日本政治に関しての自分なりの知識の蓄積部分を引き出しながら講義動画を部分的にチェックして書きました。また「マルクス経済学」は1回目から4回目までの講義動画を早送りしながら復習し... 続きをみる

  • 「商法総則・商行為法」通常レポートの結果

     kcc-channelで「商法総則・商行為法」の通常レポートの結果を確認しました。結果は残念ながら不合格でした。この科目は第1回科目試験を受験しており代替レポートを提出しています。この結果はまだわかりませんが、もし代替レポートが不合格ならば、この科目は放棄します。合格していても通常レポートの添削... 続きをみる

  • 「日本外交史Ⅰ」通常レポートの投函

     「日本外交史Ⅰ」通常レポートを本日(4月25日)、投函しました。課題テーマは2021年度は「満州事変」、2022年度は「太平洋戦争」でしたが、自分は昨年度末から構想を練っていた2021年年度の「満州事変」にしました。これで通常レポートは一端、終了してEースクーリングの「日本政治論」「マルクス経済... 続きをみる

  • E-スクーリングの受講 その3

     今週火曜日に配信されたE-スクーリング「日本政治論」「マルクス経済学」「国際法」の第4回~第6回までを視聴しました。「日本政治論」「マルクス経済学」は小テストありでしたのでその問題を見ていくと「日本政治論」は小テストというよりも自己紹介文と講義感想文の作成のように感じました。「マルクス経済学」は... 続きをみる

  • 「新・刑法総論」の通常レポートの完成

     昨年度末から作成していた「新・刑法総論」の通常レポートが完成しました。課題は昨年度のものを使用しています。「新・刑法総論」はB群の科目。現在、受講しているE-スクーリングの「日本政治論」はF群、同じく「国際法」はC群、同じく「マルクス経済学」はE群。7月の科目試験はこの4科目を受験する予定です。

  • E-スクーリングの受講 その2

     E-スクーリング「日本政治論」の2時限目、3時限目。「マルクス経済学」の2時限目。「国際法」の2時限目、3時限目を受講しました。これまでのところ一番、面白かったのは「日本政治論」、難しかったのは「マルクス経済学」でした。  「国際法」につきましては前回も書きましたが、残虐な軍事大国の前では空疎な... 続きをみる

  • E-スクーリングの受講

     E-スクーリングを受講しました。「日本政治論」「マルクス経済学」「国際法」の3科目です。それぞれ1限目を受講して併せて5時間弱、パソコンの前に座りました。  「日本政治論」につきましては卒論執筆の着眼点について何かヒントをいただいた感じがします。    「国際法」につきましては、この講義は201... 続きをみる

  • 「日本外交史Ⅰ」のテキストを読む。

     4月8日に配本・送付があったテキストのうち早速「日本外交史Ⅰ」を読んでいます。著者は池井優・慶大名誉教授。池井教授は米大リーグ通で確か野茂英雄投手がドジャースで活躍した時、NHKの大リーグ中継でゲスト解説をされていました。  また明大院生時代、日本外交史に興味があったので池井教授の著書「日本外交... 続きをみる

  • 代替レポート「刑法各論」の「写経」

     代替レポート「刑法各論」は手書きレポートが必須ですので、ほぼ半日かかって「写経」が終わりました。やれやれです。明日、投函します。これで第1回科目試験の代替レポートは終了しました。  来週からはE-スクーリングが始まります。今回は「マルクス経済学」「日本政治論」「国際法」の3科目を受講します。  ... 続きをみる

  • 代替レポート「刑法各論」草稿の完成

     代替レポート「刑法各論」の草稿が完成しました。一晩、寝かせておいて必要に応じて修正を施し「写経」に入りたいと思います。  「刑法各論」は前回の1月の科目試験では不合格でした。今回の代替レポートのテーマはあまり勉強していなかったテーマでしたので、一般の科目試験で出題されていたら再び「撃沈」されてい... 続きをみる

  • 代替レポート「商法総則・商行為法」の投函

     本日(4月4日)、代替レポートのうち「商法総則・商行為法」を投函してきました。残るは「刑法各論」、しかし、まだ草稿もできてません。さらにこの科目がやっかいなのは3000字程度の手書きレポートを要求されていること。現在、必死になって草稿作成中です。

  • 代替レポート「日本法制史」の投函

     本日(4月3日)、代替レポートのうち「日本法制史」を投函してきました。評価はB以上はいけるのではないかという内容に仕上がったと思います。  残りは「商法総則・商行為法」「刑法各論」の2科目。「商法総則・商行為法」については最後の詰めの部分が未完成です。今日中になんとかしたいです。「刑法各論」につ... 続きをみる

  • 科目試験代替レポート「日本法制史」の草稿

     本日(4月1日)、昨日、着手した「商法総則・商行為法」の代替レポートの続きを執筆していたところ残りの課題「刑法各論」、「日本法制史」が届きました。このうち「日本法制史」の課題が面白そうなので「商法総則」をいったん中断して「日本法制史」に着手し、先ほど草稿を書きあげました。少し寝かせて置いて必要に... 続きをみる

  • 科目試験代替レポート「商法総則・商行為法」の着手

     本日(3月31日)、B群の「商法総則・商行為法」の代替レポート課題が到着しました。早速取り掛かっています。文字数は3000字程度を要求されていますが、現在のところ半分程度しか書き上がっていません。なんとか明日中には草稿を書き上げたいと思います。

  • 卒論指導は予備指導

     初回の卒論指導が予備指導になりました。正直、がっくりです。予備指導になる場合とは 「テーマが大きすぎる。内容にテーマが2つ以上ある・・・・」と塾生ガイドにありました。卒論構想を書くのは経済学部時代に経験があるので余裕で書いたつもりですが、卒論のテーマとして大きすぎたのでしょうか。  なお指導教官... 続きをみる

  • 「新・刑法総論」の通常レポートの作成

     もし2022年度の第Ⅰ回科目試験が、対面式の試験形態ならば、この時期は試験勉強をしていたと思います。しかし科目試験が代替レポート形式となりましたので、代替レポートの課題が送付されてくるまでレポ貯金をつくるため通常レポートの作成をしています。  現在、取り掛かっているのは「新・刑法総論」。この「新... 続きをみる

  • 学費納入の通知がくる。

     次年度の学費納入通知が送付されてきました。在籍基本料30,000円、教育費70,000円、教材費20,000円 合計120,000円の学費です。先に送付されてきたE-スクーリングの受講料が3科目で60,000円かかりますので併せて180,000円の出費となります。トホホです。といっても通学課程と... 続きをみる

  • 夏期スクーリングの受講科目を考える。

     夏期スクーリングを含む各種スクーリングの時間割とシラバスが発表されました。今年は対面式として開催されそうです。このうち夏期スクーリングに参加できるとすれば経済学部時代の2011年の夏以来の参加となります。当時は午前中に「日本法制史」、午後に「ロシアの政治」を受講したと記憶しております。  今年、... 続きをみる

  • 2022年度第Ⅰ回科目試験の申込

     第Ⅰ回科目試験の申込を行いました。B群からは「商法総則・商行為法」、E群から「日本法制史」、F群から「刑法各論」の3科目。10日ほどで3本の代替レポートを書かなければなりませんので3科目が精いっぱいです。このうち3月4日現在、通常レポートが合格しているのが「刑法各論」と「日本法制史」、それぞれ4... 続きをみる

  • 「日本法制史」通常レポートの結果

     2月21日付けで受付された「日本法制史」の通常レポートの結果をKcc-channelで確認しました。結果は合格でした。「日本法制史」は4単位の科目。これで4月の科目試験(代替レポ)に向けて弾みがつきます。

  • 2022年度第Ⅰ回科目試験は代替措置

     新年度の第Ⅰ回科目試験が中止となり代替措置になりました。第Ⅰ回科目試験は「日本法制史」「新・商法総則 商行為法」そして前回の科目試験で不合格となった「刑法各論」の計3科目の受験予定でしたが、前回の科目試験で不合格となった「刑法各論」が代替措置(たぶん代替レポ)となることは天祐かもしれません。また... 続きをみる

  • 「新・商法総則 商行為法」通常レポートの投函

     「新・商法総則 商行為法」の通常レポートを投函しました。レポート課題としては難しいものでなく大きな論点はないと思う課題だったと思います。逆にこれが不気味で、はたしてこれで合格点をもらえるのか少し不安です。  

  • E-スクーリングの受講科目決定

     先日、申し込みましたE-スクーリングの受講科目が決定しました。C群の「国際法」、E群の「マルクス経済学」、F群の「日本政治論」の3科目です。F群の「近代日本と福澤諭吉」は定員超過のため落選しました。これで経済学部時代から続けて2回目の落選です。「福澤先生」とは縁が無いみたいです。

  • 第Ⅳ回科目試験の結果

     本日(2月22日)、第Ⅳ回科目試験の結果をkcc-channelで確認しました。結果は「刑法各論」がDすなわち不合格、「債権総論」がAでした。「債権総論」のレポートは合格していますので3単位を修得しました。これで合計77単位(認定48単位を含む)となりました。  「刑法各論」については、なんとか... 続きをみる

  • 「日本法制史」通常レポートの提出

     「日本法制史」の通常レポートを提出しました。とりあえずテキストを初めから終わりまで一通り読み、その後、課題に該当する箇所を重点的に読んでレポートを作成しました。ところで今回のレポート課題とは関係ないですが、鎌倉幕府草創期の箇所はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と関連しているので興味深く読みまし... 続きをみる

  • 「新・債権総論」再提出の通常レポートの合格

     本日(2月16日)、kcc-channelで再提出していた「新・債権総論」通常レポートの合格を確認しました。提出時は再度の不合格を覚悟していただけに、将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖を併せて五冠)の言葉を借りれば「望外の喜び」です。これで1月に受験した科目試験の結果が楽しみになりました... 続きをみる

  • 夜スク「日本政治史」結果

     本日(2月15日)、kcc-channelで夜スクで受講した「日本政治史」の結果を確認しました。結果は「A」でした。「S」評価を目指していましたが、まあ最低目標の結果は得たと思います。これで修得単位は74単位(認定単位48単位を含む)となりました。

  • E-スクーリングの申込みの追加

     第2希望としてC群の「ゲーム理論」、F群の「日本政治論」を追加しました。「ゲーム理論」は定員なしの科目、C群の第1希望である「国際法」が落選したら「ゲーム理論」の履修となります。

  • E-スクーリングの申込

     E-スクーリングの申し込みをしました。C群からは「国際法」、E群から「マルクス経済学」、F群からは「近代日本と福澤諭吉」の3科目です。このうち「マルクス経済学」は定員なしですので履修確定。「近代日本と福澤諭吉」について経済学部時代に履修しようとしましたが抽選で落選した過去があります。「福澤諭吉先... 続きをみる

  • 卒業論文指導初回申込

     卒業論文指導の初回申込をしました。論文は現代日本政治について書こうと思います。  具体的には、いわゆる「55年体制」の一角を担った日本社会党について書きたいと思います。慶應義塾大学の教員の中に日本社会党を専門に研究されている方、あるいはされていた方はいないと思いますが(もしおみえになっていたらご... 続きをみる

  • 「新・債権総論」再提出レポートの投函

    「新・債権総論」の再提出レポートを投函してきました。自分の感覚ではもう1回ぐらい不合格になるかもしれないという感じです。吉報を待ちましょう。次は卒業論文初回申込に必要な「論文構想」を練りたいと思います。

  • 「新・債権総論」再提出レポートの草稿完成

     「新・債権総論」の再提出レポートの草稿ができあがりました。不合格レポートの添削では細かく指導されていました。はたして添削者のお眼鏡にかなうものかどうかはわかりません。誤字、脱字、文章のつながり等をチェックしたあと提出したいと思います。

  • 春期卒業論文指導申込について

     現在、春期の卒論指導申込が行われています。不肖・りゅうくんも初回の指導申込をしようと考えています。申込みに際しては卒論の構想を小論文にして提出しなければなりません。構想計画の作成については経済学部時代に経験していますので特に不安はありません。  法学部乙類ですので政治学関係の論文が求められていま... 続きをみる

  • 今後の勉学予定

     科目試験直後の今日1日は休息しようと思いましたが、不合格レポートの修正に取り掛かりました。試験勉強で中断していましたが今日から行います。不合格レポートは「新・債権総論」。試験勉強で勉強した科目です。このため不合格レポートの修正ポイントが自ずとわかってきました。期限は2月末ですが1月末までに提出し... 続きをみる

  • 科目試験第2日目終了

     科目試験第2日目が終了しました。受験したのはA群の「新・債権総論」。感想をいうと「問題数が多かったな」。大きな問題は2問ですが、第1問は語句説明の小問2問、第2問は  ある事例を基にした小問3問でした。とりあえず大隈重信ばりの悪筆でペン書きしました。時間ぎりぎりでした。時間に余裕があればもう少し... 続きをみる

  • 科目試験第1日目終了

     科目試験第1日目が終了しました。受験したのはF群の「刑法各論」。ヤマは外れました。「窃盗罪」「強盗罪」「詐欺罪」あたりを予想してましたが、まさかの「文書偽造罪」関連でした。一応、8行ほどカール・マルクスなみの悪筆でペン書きしました。間違ったことは書いていないと思いますが、合格点をもらえる答案だっ... 続きをみる

  • 続・科目試験勉強中

     科目試験の勉強が続いています。当初の受験予定は「刑法各論」「新・債権総論」「英米法」の3科目でしたが、「英米法」を放棄したので「刑法各論」と「新・債権総論」の2科目に絞って勉強しています。  ところで経済学部時代の科目試験問題集(2006年~2011年)と昨年4月の法学部入学時にもらえた科目試験... 続きをみる

  • 科目試験勉強中

     こんどの土日の科目試験に向けて勉強中です。受験予定の「刑法各論」「新・債権総論」のテキストを3回目を通読しました。現在はネット検索し司法試験予備校の論点整理チェックのページを見つけて印刷してこれをひたすら暗記しています。「刑法各論」「新・債権総論」はペン書きの科目で、しかも法律用語は独特の用語が... 続きをみる

  • 夜スク「日本政治史」期末レポート提出

     夜スク「日本政治史」の期末レポートを提出しました。当初は草稿の誤字・脱字を見つけて修正するために見直していましたが、誤字・脱字だけでなく新たに文章を加えるなどあれこれ修正していました。このままではらちがあかないので思い切ってキリをつけて提出しました。これで科目試験の勉強に集中できます。

  • 夜スク「日本政治史」期末レポート、一応完成

     夜スク「日本政治史」期末レポートが一応完成しました。後は誤字、脱字をチェックし提出したいと思います。  ところで科目試験が近づいています。受験する科目は「刑法各論」と「新・債権総論」、 テキストはそれぞれ2回通読し、現在3回目を通読しています。早急に3回目を通読して4回目は過去問を分析して重点的... 続きをみる

  • 慶應義塾の塾生には正月休みはなし

     あけましておめでとうございます。令和4年が明けました。当初の予定では正月の1日は勉強は休む予定でしたが、夜スク「日本政治史」の期末レポート作成が思ったより進展せず勉強机に向かうことになりました。まあ勉強することは苦痛ではないので楽しんで正月も学問しています。

  • 夜スク「日本政治史」完走

     夜スク「日本政治史」の最終回である第12回目を受講しました。無事に完走しました。  ということで現在、期末レポートに取り掛かっています。科目試験「刑法各論」「新・債権総論」の勉強と並行しながらやってます。また年賀状書き、家の掃除・・・年末年始の準備も併せてやっていますので忙しい状況となっています。

  • 夜スク「日本政治史」期末レポート作成中

     来年1月11日期限の期末レポートを現在、作成中ですが、第1課題の「太平洋戦争・日本降伏について」レポートの草稿を書きあげました。続けて第3課題の「1937年~1945年の日本の政治体制について」に取り掛かっています。年内に草稿を書きあげて年明けに寝かせておいた草稿を見直し修正して提出したいと思い... 続きをみる

  • 夜スク「日本政治史」第11回目の受講

     夜スク「日本政治史」の第11回目を受講しました。今回のテーマは「東京裁判」でした。  また期末レポートの課題発表がありました。問題数は3問、提出期限は来年1月11日です。1月15日、16日に科目試験がありますので試験準備と並行して課題レポートを進めなければなりません。年末年始は忙しくなりそうです。