福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後

慶應義塾大学法学部卒業 通信教育課程の勉強覚書

2023年3月のブログ記事

  • 「法哲学」通常レポートは不合格

     提出していた「法哲学」通常レポートの不合格を確認しました。「法哲学」につきましては4月の科目試験にエントリーしていましたが、通常レポートの不合格を確認したことで「法哲学」の科目試験受験の放棄を決断しました(つまり単位修得も諦めました)。  4月の科目試験につきましては「刑法各論」1科目に全力投球... 続きをみる

  • 科目試験の勉強

     4月に実施される科目試験に向けて勉強しています。受験科目は「刑法各論」と「法哲学」。このうち「刑法各論」につきましてはテキストを1回通読し、2回目以降は過去問を分析して重点項目を熟読しています。「刑法各論」はペン書きの持ち込みなしの科目、したがってすらすらと答案用紙にペンを走らせなければなりませ... 続きをみる

  • 春期E-スクーリングの許可

     2023年度春期Eースクの履修許可の発表がありました。D群の「地域研究 現代中東論」とF群の「近代日本と福澤諭吉」が履修許可となりました。とりわけ「近代日本と福澤諭吉」については経済学部時代から履修を希望していましたが、抽選に外れ続け今回、4回目にしてついに当選となりました。福澤諭吉先生を勉強せ... 続きをみる

  •  第Ⅰ回科目試験の勉強開始

      4月の第Ⅰ回科目試験に向けて勉強を開始しました。今回、受験するのは「刑法各論」と「法哲学」ですが、最重要科目は、これまで3回不合格だった「刑法各論」です。  「刑法各論」が合格して4単位を修得すれば今回のミッションは達成といっていいでしょう。ということで「刑法各論」に勉強時間を集中すべく「「法... 続きをみる

  • 「刑法総論」通常レポートの再々修正・投函

     第Ⅳ回科目試験で「A」評価だった「刑法総論」の単位の修得化を図るべく通常レポートの再々提出を目指してレポートの修正をしていました。「刑法総論」の添削は丁寧で、レポート課題の論点が明確にわかってきました。どうして今までこれに気付かなかったのだろうと反省しています。  さきほど投函してきました。さあ... 続きをみる

  •  「国際法Ⅱ」通常レポート再提出

     1月の科目試験で「C」の評価をいただいた「国際法Ⅱ」の通常レポートを再提出しました。再レポの文字数は大幅に増えて約7,000字。「国際法Ⅱ」のレポート課題は2問答えるのが必要。先に不合格になったレポートの添削指導に従って再レポを書くと、どうしても大幅に増やさざるを得ないのです。2単位の科目は4,... 続きをみる

  • スク―リング時間割発表

     2023年度のスクーリングの時間割が発表されました。希望科目はすぐに決まりました。夏期スクⅢ期(8/21~8/26)の午後、細谷雄一教授の「国際政治論」です。どうやら定数設定されていないようですので希望すれば受講できそうです。  細谷教授の講義は、経済学部時代のE-スクで受講しました。あれから1... 続きをみる

  • 春期Eスクの申込

     春期Eスクの申し込みをしました。申し込んだのはD群の「地域研究(現代中東論)」とF群の「近代日本と福澤諭吉」です。慶應義塾の塾生としてはぜひとも「近代日本と福澤諭吉」は受講したいところですが、経済学部時代から数えて3回、落選しております。こんどこそはと思っておりますが、どうでしょうか。