福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後

慶應義塾大学法学部卒業 通信教育課程の勉強覚書

「憲法」テキストを読破

 本日、「憲法」の市販テキストを読破しました。このテキストは固い難しい法律書でなく、平易な文章でわかりやすく書かれてありました。またタイムリーな事例を取り上げて解説してあり興味深く読むことができました。
 レポート課題は「集団的自衛権」についてですが、これは憲法学者の大半は、現在の憲法では「集団的自衛権の行使」は違憲の疑いがあるといっていましたが、国際政治学者の多くは「集団的自衛権の行使」は日本の国家安全保障上、必要なものといっていたものです。
 レポートでは自分の意見をまとめなければなりませんが、どのように結論づけるか思案の最中です。

予定変更?

 アマゾンで注文しておいた「憲法」「民法総則」「物権法」の市販テキストが本日、配達されました。また「ヨーロッパ中世政治思想」のテキストは本日、読破しましたが、レポート課題に対応するためには、関係個所をもう一度、読み直す必要性があることを痛感しました。
 ところで本日、届いた市販テキストをパラパラをめくっていると「憲法」テキストが面白く思わず読んでしまいました。予定としては「日本政治史」「政治学」「ヨーロッパ中世政治思想」のレポートを仕上げてから「憲法」に着手するつもりでしたが予定変更があるかもしれません。

レポート着手

 「日本政治史」のテキストを読破しましたのでレポート課題に着手しました。また「政治学」のテキストはまだ読破してませんが、レポート課題に着手しました。2本並行してレポートを作成していきます。完成目標期日は4月末とします。また「ヨーロッパ中世政治思想」のテキストを読み始めました。テキストの読破次第、レポート作成に着手したいと思います。

教材到着


 本日、教材が到着しました。「政治学」、「日本政治史」、「政治思想史」、「新・債権総論」、「新・債権各論」、「ヨーロッパ中世政治思想」、「英米法」・・・・9冊のテキストが届きました。あと「塾生ガイド」と「テキスト科目履修要領」、「福翁自伝」、「慶應通信」、「三色旗」・・・。さっそく塾生ガイドをみる。かつて経済学部に在籍しており、おおまかなガイドラインは覚えていますが、再確認のため読んでいきます。次いでレポート課題を見て、とりかかるテキスト科目を決めていきます。断然、書きやすい科目は「政治学」と「日本政治史」。これまで政治学研究の学徒として専門書を読んできているのでレポートの構想は組み立てやすい。また「憲法」の課題も面白い。いわゆる集団的自衛権の問題ですが、これまた関係専門書を読んできているので書き易い課題だと感じた次第です。

入学許可通知・学生証到着

 本日、4月12日午前11時、待ちに待った入学許可通知と学生証が簡易書留で到着しました。
 これで晴れて慶應義塾大学法学部乙類(政治学を主とする)通信教育課程の塾生となりました。慶大経済学部からの学士入学のため総合教育科目の40単位と必修ドイツ語の8単位が認定されました。