福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後

慶應義塾大学法学部卒業 通信教育課程の勉強覚書

またもや不合格「国際法Ⅱ」通常レポート

 kcc-channelで「国際法Ⅱ」の通常レポート「不合格」を確認しました。これで通算3回目の不合格です。国際法Ⅰ、Ⅱとも容易に合格するのは難しいと聞いてましたので覚悟していましたが、3回不合格となると心折れました。
 科目試験で「C」評価ながらも合格しているので未練たらたら通常レポートを提出してますが、そろそろ撤退の決断となりそうです。

卒論草稿、指導教官に送付

 秋の卒論指導に向けて草稿を指導教官にメール送信しました。公式・非公式の指導は通算で4回目になります。10年前に卒業した経済学部での卒論指導は計4回となりましたが、法学部においても、これが最後の指導になればと思っています。

第Ⅲ回科目試験2日目は放棄

 第Ⅲ回科目試験の2日目のC群の「刑事政策学」は放棄しました。レポートは不合格状態だし、そもそも全く勉強してないし、初日のF群の「ロシアの政治」の手ごたえから放棄しました。

第Ⅲ回科目試験初日終了

 第Ⅲ回科目試験を受けてきました。F群の「ロシアの政治」です。「ロシアの政治」は2問回答、1問はペレストロイカからソ連崩壊までの論述、2問目は2014年以降のロシアの政治・外交についてです。2014年はロシアがウクライナ・クリミア半島を強制的に編入した年で、現在のウクライナ侵攻につながる話となります。
 「ロシアの政治」は持ち込みOKの試験科目ですが、持ち込んだテキストは年号を確認するだけに使用したぐらいで、これまでに頭の中で蓄積しておいた知識で時間いっぱい使って書き上げました。
 まあ合格点はもらえるでしょう。

「刑法総論」再々々々通常レポートの提出

 本日(10月6日)、「刑法総論」の通常レポートを提出しました。「刑法総論」のレポートはWEB提出ではなくレポート用紙に印字して郵送していましたので、今回は重量が重くなり25円の切手代が必要となっていました。
 合格する自信はまったくありません。科目試験でA評価をいただいているのでレポートが合格すれば単位を取得できるので提出期限まで10日を切った時点での提出となりました。