福澤諭吉先生没後弟子の慶應通信ノート・その後

慶應義塾大学法学部卒業 通信教育課程の勉強覚書

2021年10月のブログ記事

  • 週末スク「ロシアの政治」最終日の受講

     本日(10月31日)、秋期週末スク「ロシアの政治」最終日の講義を受講しました。今回はゴルバチョフ、エリツィン、プーチンのソ連・ロシアの外交を勉強しました。今から約30年前にリアルタイムで見てきたソ連・ロシア外交でしたので親近感があった講義内容でした。 この時期のソ連・ロシア外交政治で印象に残って... 続きをみる

  • 週末スク「ロシアの政治」第9回、第10回の受講

     本日(10月30日)、週末スク「ロシアの政治」の第9回、第10回を受講しました。今回はフルシチョフ、ブレジネフ時代のソ連外交をみてきました。個人的にいうと物心がついたときのソ連の指導者はブレジネフ・ソ連共産党書記長でした。コスイギン首相、グロムイコ外相らが指導部を構成していました。また日ソ漁業交... 続きをみる

  • 「英米法」レポート草稿執筆と「債権総論」の参考文献収集

     週末スク「ロシアの政治」の課題レポート作成のため中断していた「英米法」通常レポートの草稿執筆を再開しました。それと不合格となっていた「債権総論」の再レポート作成のための参考文献を探しに県図書館に行ってきました。「債権総論」の不合格レポートには丁寧にどの参考文献、ネットを見たらいいのか指導してあり... 続きをみる

  • 週末スク「ロシアの政治」課題レポート提出

     先ほど(10月26日)、秋期週末スク「ロシアの政治」の課題レポートを提出しました。 ヒトラーとスターリンの化かし合いである「独ソ不可侵条約」をテーマにレポートを書きました。文字数は注釈を入れて3,150字ほどでした。

  • 秋期週末スク「ロシアの政治」第7回、第8回の受講

     10月23日、24日に週末スク「ロシアの政治」の第7回、第8回の講義をオンラインで受講しました。講義内容は冷戦期初期のソ連外交で第7回の講義ではヨーロッパ地域の冷戦、第8回の講義はアジア地域での冷戦と朝鮮戦争でした。  あと10月22日に課題が出ていました。期限は11月1日0時までで、ロシア・ソ... 続きをみる

  • 夜スク「日本政治史」第3回の受講

     本日(10月19日)、夜スク「日本政治史」の第3回目の講義を受講しました。今回は幣原喜重郎外相の幣原外交と満州事変とリットン調査書についてでした。これまでの通説に対して最新の研究成果の基づく見解を示され大いに勉強になりました。

  • 秋期週末スク「ロシアの政治」第3回、第4回受講

     本日(10月17日)、秋期週末スク「ロシアの政治」の第3回、第4回の講義を受講しました。第3回は「第1次世界大戦と帝政ロシアの終焉」、第4回は「「公正の帝国」の誕生と国際秩序」で草創期のソ連外交を扱いました。レーニン、トロツキー・・・お馴染みの名前が登場してきました。次回はヨシフ・スターリンが登... 続きをみる

  • 秋期週末スクーリング「ロシアの政治」を受講

     本日(10月16日)、秋期週末スクーリング「ロシアの政治」の第1回目、第2回目を受講しました。第1回目内容はイントロダクション、第2回目内容は帝政ロシアの外交でした。帝政ロシア時代の外交について詳しくありませんでしたが、今回の講義でピョートル大帝以下、ロシアの歴代皇帝の外交実績が頭の中で整理され... 続きをみる

  • 卒業論文指導登録をする。

     本日(10月15日)、kcc-channelで「卒業論文指導登録」を行いました。卒論テーマはおおよそ決まってますが、来春の第1回目の卒論指導申込までに論文構想に磨きをかけたいと思います。

  • 「英米法」に着手

     レポートが手書きということで敬遠していましたが、「英米法」に着手することにしました。とりあえず3600字~4000字目標でワープロで草稿を作成したいと思います。

  • 「刑法各論」通常レポートの結果

     今朝(10月13日)kcc-channelで「刑法各論」通常レポートの結果を確認しました。結果は「合格」でした。刑法科目は経済学部時代を含めて初めて履修する科目でレポート作成は自信がなかったですが、一発で合格点をもらえて感謝感激です。

  • 夜スク「日本政治史」第2回受講

     本日(10月12日)、夜スク「日本政治史」第2回目の講義をオンラインで受講しました。今回の講義テーマは「政党内閣の苦闘」で「なぜ二大政党政治が成立するのに時間がかかったのか」で、その具体的理由には「大隈重信内閣による対華21か条要求」にあるというものでした。私自身、このあたりの時代は詳しくありま... 続きをみる

  • 「ヨーロッパ中世政治思想」代替レポート手書き版の完成

     とりあえず「ヨーロッパ中世政治思想」の代替レポート手書き版が完成しました。字数は2500字程度、目標としていた3000字には届きませんした。まあ仕方ないです。これで提出します。評価はS,Aは望みません。この科目は不得意科目なのでギリギリ合格のCがもらえれば御の字です。

  • 夜間スク「日本政治史」の受講

     夜間スクーリング「日本政治史」の第1回目を受講しました。本来の対面授業での夜間スクでは上京しなければならなかったのですが(たぶんそれは無理)、オンラインの授業は実にありがたいです。  講義内容は昭和戦前期の政治史。興味のある時代です。浜口雄幸、幣原喜重郎、若槻礼次郎、田中義一、犬養毅、高橋是清、... 続きをみる

  • 「ヨーロッパ中世政治思想」代替レポートの進捗状況

     「政治学」「民法総論」「物権法」の代替レポートを今朝、投函してきました。残りは前回、不合格となった「ヨーロッパ中世政治思想」です。字数は3000字で手書きという条件は前回と全く変わっていません。他の科目は凡そ1100字から1500字まででしかもワープロ可なのに、どういうわけかこの「ヨーロッパ中世... 続きをみる

  • 第Ⅲ回科目試験代替レポート進捗状況

     今日(10月3日)は「政治学」「物権法」「民法総論」の代替レポートの草稿を見直しました。「政治学」「民法総論」につきましては微修正しましたが、「物権法」につきましては、どうもしっくりこなく論点がズレているような気がして思い切って大改造しました。  明日(10月4日)、この3本を投函したいと思いま... 続きをみる

  • 第Ⅲ回科目試験代替レポート「政治学」を書く

     本日10月1日、「政治学」の代替レポート課題が到着しました。これで昨日の3科目と併せて4科目のレポート課題が到着したことになります。  昨日は「物権法」と「民法総論」の2科目の草稿を書きあげて現在、寝かせております。今日は、届いたばかりの「政治学」に早速、取り掛かかり先ほど草稿ができあがりました... 続きをみる